仕事(Work)

衛生管理者の一種と二種の違いは3つだけ【業種・試験科目・合格率】

 

「衛生管理者の一種と二種は何が違うの?」

「衛生管理者の一種と二種では試験問題や学習内容が違うの?」

 

こちらの記事では、これらの疑問・悩みに答えていきます。

 

【本記事の内容】

▼衛生管理者の一種と二種は何が違う?

▼衛生管理者の一種と二種の難易度は?

▼衛生管理者の一種と二種、勉強時間はどれくらい?

▼衛生管理者のおすすめ勉強法とは?

 

筆者自身は「第一種衛生管理者」の資格を取得しています。そのときの経験や取り組みなどが皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

 

【第一種の衛生管理者免許証】

※汚くてすみません

 

 

 

 

衛生管理者の一種と二種は何が違う?

 

衛生管理者の一種と二種には、以下の3つの違いがあります。

【3つの違い】

  1. 業種
  2. 試験科目
  3. 合格率

 

早速見ていきましょう。

 

1.業種

衛生管理者の一種と二種は、「有害業務かどうか」を基準に、選任できる業種が分けられています。有害業務とは、放射線や化学物質などを含む、労働者の身体に悪影響をもたらす恐れのある業務のこと。

 

一種 : 有害業務ができる

二種 : 有害業務ができない

 

一種と二種では、上記の違いがあるわけですね。したがって、有害業務や危険度の高い業種では、二種は選任できません。

 

一種 : 全業種(有害業務、危険度の高い業務 OK)

二種 : 一部の業種のみ(有害業務、危険度の高い業務 NG)

 

一種と二種を選任できる業種は、以下のようにイメージすればOKです。

  • 危険や事故が起こりやすそうなら一種
  • デスクワーク中心なら二種

具体的な業種をまとめると表のようになります。

 

免許の区分 業種
一種 農林水産業、製造業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業、建設業、電気業、ガス業、水道業など
二種 上記以外(金融業、保険業、サービス業、情報通信業など)

(参考:安全衛生普及センター

 

「有害業務や危険度の高い業務がないのであれば、二種はそもそも必要なの?」と考える人もいると思います。結論、必要です。デスクワーク中心の仕事も、腰痛や目の不調、超過残業などは起こり得ます。そのため、労働者の働く環境を改善する役割である二種が必要なわけですね。

 

2.試験科目

 
衛生管理者の一種と二種では、試験科目が違います。一種は5科目、二種は3科目が出題されます。

 

試験科目 一種 二種
労働衛生(有害業務) 10問(80点)
労働衛生(有害業務を除く) 7問(70点) 10問(100点)
関係法令(有害業務) 10問(80点)
関係法令(有害業務を除く) 7問(70点) 10問(100点)
労働生理 10問(100点) 10問(100点)
問題数 44問(400点) 30問(300点)

(参考:安全衛生技術試験協会

 

つまり、有害業務ができない二種では、学習範囲や試験科目に有害業務が含まれない、ということです。使わない知識なので、不要といえば不要ですね。

 

3.合格率

合格率が、一種は43.8%、二種は52.8%と大きく違います(2020年度)。

 

試験科目が違うことも原因だと思いますが、一種と二種では合格率が違います。

 

「いやいや、一種の方が厳しい合格基準なんでしょ?」いいえ、同じ合格基準です。

 

合格基準は、①科目ごとに40%以上、②全体の正答率が60%以上です。

 

つまり、一種なら5科目それぞれで40%以上、全体で60%以上(240点)を正答しなければならないわけですね。二種なら3科目それぞれで40%以上、全体で60%以上(180点)を正答しなければならないことになります。

 

 

まとめると、一種と二種では3つの違いがありました。

  1. 業種
  2. 試験科目
  3. 合格率

 

 

衛生管理者の一種と二種の難易度は?

 

衛生管理者の一種と二種の難易度は「そこまで高くない」といえます。国家資格ではありますが、それぞれの合格率が50%前後であることからも、行政書士や社会保険労務士といった超難関国家資格と比べると、そこまで難しくはありません。

 

文系出身で、理系科目が超苦手な筆者でも合格できたくらいなので、「1年がかりでしっかりと対策しなければ」と意気込む必要はないでしょう。

 

ただ、充分な勉強をしなければ当然不合格になりますのでご注意くださいね。

 

 

衛生管理者の一種と二種、勉強時間はどれくらい?

 

衛生管理者の一種と二種には、それぞれ目安となる勉強時間があります。

 

一種 : 100時間

二種 : 60時間

 

1日1時間程度の勉強だとすると、一種は3か月、二種は2か月の計算ですね。あらかじめ試験日もわかっているので、試験日から逆算して勉強を始めれば充分合格が見込めます。

 

 

衛生管理者のおすすめ勉強法とは?

 

衛生管理者のおすすめ勉強法は3つあります。近年は、衛生管理者試験の問題の傾向が変わり、過去問のみの勉強では合格が難しくなりました

 

そのため、自分に合った勉強法で、一種なら100時間、二種なら60時間を目安に学習に取り組むことをおすすめします。

 

それでは、おすすめ勉強法3つを見ていきましょう。

 

  1. 動画コンテンツ
  2. 参考書
  3. 通信教育/資格学校へ通学

 

1. 動画コンテンツ

【動画のメリット】

  1. スキマ時間の活用
  2. 目と耳を使うため、記憶に残る
  3. スマホだけで勉強できる

 

資格取得の勉強では、「時間がなくて勉強できない」「やりたいときにできない」という悩みがつきものですよね。

 

そこで、スマホが手元にあれば勉強できる動画コンテンツがおすすめです。「いつでも」「好きなときに」勉強できるのは、資格勉強の強い味方です。

  • 寝る前
  • 通勤中
  • 待ち時間
  • 仕事のお昼休憩

動画コンテンツのでも、オンスク.JPを強くおすすめします。

 

なぜなら、オンスク.JPの「ウケホーダイ」なら、資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる全50講座以上が、月額定額で受講し放題のWEBサービスだからです。

 

オンスク.JP の申し込みはこちら!

 

 

定額制で好きな資格勉強を視聴でき、いつでも勉強できるため、モチベーションが高い人などは衛生管理者とは別の資格勉強も平行して進められます。国家資格を複数取得すれば、社内での評価も急上昇間違いありませんね。

 

 

2.参考書

【参考書のメリット】

  1. 持ち歩けばいつでも勉強できる
  2. 自由に書き込みできる

 

「動画コンテンツに抵抗がある」

「テキストや参考書に直接書き込みたい」

という人には参考書がおすすめします。特に合格を力強くサポートしてくれる参考書をご紹介します。

 

1.この1冊で合格!シリーズ

テキストと問題集が一冊にまとまっているため、テキストの内容をすぐに問題を通して復習できますよ。筆者自身は、この1冊にとても助けられました。

 

【第一種受験希望の方】

この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集

この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 村中 一英 ]

価格:1,870円
(2021/8/1 20:20時点)

 


【第二種受験希望の方】

この1冊で合格! 村中一英の第2種衛生管理者 テキスト&問題集

この1冊で合格! 村中一英の第2種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 村中 一英 ]

価格:1,650円
(2021/8/1 20:21時点)
感想(3件)

 

 


2.最新7日間完成衛生管理者試験合格塾最新2版 ポイント整理&演習

「とにかく時間がない!」という人におすすめの1冊です。第一種、第二種という種別に関係なく学習できる一冊。合格のためのポイントがギュッと詰まっています。

「勉強を進めてみて、一種か二種どちらを受験するか決めたい」という人にもぴったりですね。

 

最新7日間完成衛生管理者試験合格塾最新2版 ポイント整理&演習 [ 山根義信 ]

価格:2,200円
(2021/8/1 20:23時点)

 

3.通信教育/資格学校へ通学

【通信教育/資格学校へ通学のメリット】

  1. 誰かと一緒に勉強できる
  2. モチベーションが高まる
  3. 刺激をもらえる

 

「 動画もテキストも自分で続けられる自信がない」という人には、通信教育/資格学校へ通学することをおすすめします。

 

  • 講師から直接教わりたい
  • 質問のニュアンスを細かく伝えたい
  • 誰かに添削されるほうがやる気が出る

 

たとえば、さきほどご紹介した「動画コンテンツ」や「参考書」はいつでも勉強できますが、裏を返せば、自分がやらなければいつまでたっても始められないことになりますよね。そのため、資格学校へ通学したり、通信教育講座を申し込んで人と関わりながら勉強したい!という人におすすめです。

 



 

 

衛生管理者は一種も二種もキャリアアップにつながる!

 

衛生管理者の資格を取得すれば、労働者の立場に立って安全衛生を推進することができます。

 

一種も二種も、実務内容に大きな違いはなく、共通するのは「労働者の健康」「労働者の安全」を守るということ。

 

近年、メンタルヘルス対策や健康経営など、企業の「労働者の健康・安全」に対する関心は年々高まっていて生管理者の需要は今後も高まっていくと考えられます。

 

つまり、現職だけではなく、転職も視野にキャリアアップが狙える資格です。

  • 動画コンテンツ
  • 参考書
  • 通信教育/資格学校へ通学

ご自身にぴったりの勉強法で、衛生管理者の資格を取得して、あなたの思い描く未来を手に入れましょう!

-仕事(Work)

© 2024 uranekoBlog Powered by AFFINGER5